港区・虎ノ門の弁護士 みやこ虎ノ門医療総合法律事務所
事務所弁護士紹介
- 港区・虎ノ門の弁護士トップ
- 事務所弁護士紹介
なぜ、みやこ虎ノ門医療総合法律事務所が選ばれるか
みやこ虎ノ門医療総合法律事務所の強み
弁護士は誰でも同じということはない、私たちは依頼者様と共に考える


弁護士であれば、誰でも同じように依頼者の納得のいく解決を図ってくれると思う方もおられるかもしれません。しかし、そんなことはありません。
なぜなら、問題の解決方法は、弁護士の着眼点や見通しで全く異なってくるからです。弁護士の着眼点や方針次第では、事件の行方が全く変わってきてしまうこともあります。たとえば、依頼者としては本音の部分では和解で解決したいと考えている場合に、弁護士が和解は損として、交渉を決裂させてしまっては依頼者の意向と全く異なった解決となってしまいます。
私たちの事務所では、依頼者様のご意向に沿う形で、依頼者様の気づいていない問題点があれば、その点を専門家として提示させて頂きながら、一緒に最善の解決策を考えるという方法で、多くの紛争を解決してきました。弁護士の独断ではなくご依頼者様と「一緒に考える」、「一緒に解決する」ということを重視しています。
話を丁寧に聞く


法律相談をしていると、依頼者様自身が気づいていない盲点や問題点が明らかになることがあります。そうした盲点や問題点は、依頼者様の話を丁寧にお聞きしないと見つからないこともあります。弁護士が最初からこの問題だと決めてかかり、依頼者の話をシャットアウトしてしまうと、見えてこない事実があるのです。
人の話を引き出す、重要なポイントについて聞き取ることには技術と専門性がいります。私は、報道記者、ディレクターの仕事も経験しており、取材を通して話の聞き方やポイントを聞き取る方法につき深く考え研鑽を積んできました。依頼者様の話をしっかりと聞くということが大事だと考えています。
弁護士と話をするときは、自由に話をしてください。様々な背景事情や原因があり紛争が生じていることを弁護士は理解しておりますので、相談の場が安心して相談できる場となるようベストを尽くすことを約束いたします。
代表弁護士自らが責任をもって最初から最後まで対応する


ホームページを見て、代表の弁護士、面談を行ってくれた弁護士が担当してくれると期待していたのに、実際に担当することになったのは経験の浅い別の弁護士だったというようなこともあるかもしれません。
当事務所では、弁護士都行志が責任をもって全ての事件について最初から最後まで対応していきます。弁護士が自ら対応することで依頼者様と深いコミュニケーションがとれるようになりますし、依頼者様に対する責任感も出てきます。
私たちの事務所では弁護士が他の弁護士に任せるということはありませんのでご安心ください。
みやこ虎ノ門医療総合法律事務所のお約束
私たちの人生の中には、さまざまな苦難や問題が生じることがあります。例えば、交通事故、男女問題、仕事の問題、金銭問題・・・など。そして、みなさんの身にふりかかった問題は金銭的な問題のみならず、感情的な負担を強いることになります。
弁護士は法律の専門家としてこれらの問題を解決していく使命を負います。
私は3つのCをお誓いさせて頂き依頼者の方の人生に寄り添い、安心を提供して参ります。
3つのC(誓い)
みやこ虎ノ門医療総合法律事務所は、依頼者(クライアント)の方に3つのCをお約束します。
Counseling(親身、共感)
- 依頼者様が何にお悩みになられているのか
- 問題をどのように解決したいのか
この点を丁寧にお聞きすることを約束いたします。
様々な仕事を経験し、回り道をしてきた経験から人の痛みに敏感でありたいと思っています。
お悩みをお一人で抱え込まずに法律の専門家にお聞かせください。
Communication(迅速、適切)
事案の内容に応じ、依頼者様と連絡をとりながら、迅速に、適切な対応をとることを約束いたします。
依頼者様のご要望に合わせた方法で、お受けした業務の経過の報告を行い、安心を提供していきます。
依頼者様とコミュニケーションをとり、ご意向や実現したいことについて、共有していきます。
Conclusion(挑戦、納得)
依頼者様のご意向を可能な限り実現するよう粘り強くチャレンジし、ご満足いただけるよう最善の対応に努めることを約束いたします。
解決につきましては、依頼者様のご意向に沿った、納得のいくものになるよう尽力させて頂きます。
良くコミュニケーションをとり、情報や思いを共有することが、依頼者様の納得につながるものと信じております。
弁護士紹介


都 行志
みやこ こうじ(東京弁護士会所属)
人となり
趣味
ゴルフ、ジム(筋トレ)、会計・税務の勉強
特技
英会話(アメリカで5年間生活していました。)
好きな言葉
敬天愛人
好きな映画
ショーシャンクの空に
好きなスポーツ
サッカー、野球
経歴・技能
学歴
- 慶應義塾大学法学部法律学科卒業
- 一橋大学大学院国際企業戦略研究科経営法務在籍中
知的財産法(著作権法、不正競争防止法、商標法)の研究を行っています。
職歴
- テレビ局報道記者
- 法律事務所事務員
- コールセンターのオペレーター
- 国際会議や学会の運営ディレクター
経歴
- 東京弁護士会中小企業支援センター委員
- 東京弁護士会親和全期会常任幹事
使用言語
- 日本語、英語
活動履歴
著書・論文
- 2017年1月 「離婚事件21のメソッド」(第一法規)
- 2017年11月 「不動産事件21のメソッド」(第一法規)
- 2018年2月 「交通事故事件の実務用語辞典」(第一法規)
- 2020年2月 「事故・トラブルを想定した同意書・記録」(日総研出版)
- 2020年2月 「弁護士のための医療法務入門」(第一法規)
所属団体・役職
- 東京弁護士会中小企業支援センター委員
- 東京弁護士会親和全期会常任幹事
主な取扱実績
労働事件
- 外資系エンターテインメント企業を相手に解雇無効を主張して労働審判を申立てた事件(和解が成立)
- 外資系証券会社を相手にした解雇無効交渉事件(和解が成立)
- 外資系マーケティング企業を相手とする転籍無効確認事件、残業代支払請求事件(和解が成立)
- 外資系医療機器企業を相手とする私傷病休職に関する交渉及び退職交渉事件(和解が成立)
- 医師の病院を相手とする残業代等支払請求を求める労働審判申立事件(和解が成立)
- 歯科衛生士の歯科医院に対する解雇無効を理由とする労働審判申立て事件(和解が成立)
- パワーハラスメント行為に対する損害賠償請求訴訟事件
- セクシャルハラスメントに対する損害賠償請求交渉(加害者、被害者いずれも担当経験有)
- 外国人が雇用の際に使用者に預けた保証金の返還交渉事件
医療紛争事件及び医療従事者の事件
- 保育園内での事故に関し、保育園を代理して園児家族との示談交渉を行った事件(和解が成立)
- 病院内のクレーム事件で病院を代理して交渉を行った事件
- 医師、歯科医師の離婚調停、離婚訴訟事件(多数担当)
- 医療従事者の不貞による慰謝料請求訴訟事件
- 医療機関に対する行政による個別指導に関する代理人としての対応及び対応指導
- 医療訴訟事件(転医義務違反、説明義務違反、手技上のミス、見落とし、監視義務違反等多数担当)
- 患者と病院の弁護士会仲裁センター(ADR)を利用しての損害賠償と謝罪の話し合いで和解が成立
- 堕胎を巡るトラブルで大学病院との示談交渉を行った事件(和解が成立)
- 医師が被害者となった投資詐欺訴訟事件
企業事件等
- 投資まがい取引に関し、出資者から会社に対する損害賠償請求(3000万円以上を回収)
- 国内企業の上場を目的としたデューデリジェンス(DD)業務
- 企業間の業務提携解消に伴う会社株式の譲渡交渉事件(和解が成立)
- 外国人の刑事事件で、起訴猶予処分を獲得
- 傷害事件の被害者の被害回復のため訴訟を提起し、勝訴の上、賠償金を回収した事件
- 破産管財人に選任され破産手続
- 法人の破産申し立て事件
- 相続財産管理人としての相続財産の管理業務
- 交通事故被害者の政府保障事業を使った被害回復のための交渉事件
- 養子縁組の無効確認の訴えを提起し、無効が認められた事件
- 交通事故事件後遺障害第6級及び第7級の示談交渉事件
- 遺産分割調停事件(不動産と金銭の分配を巡る交渉複数)
- 建物明け渡しに関する交渉事件及び訴訟事件(多数)
都行志の「志」
弁護士としての思い
弁護士の仕事は、何も法律情報をお伝えすることだけではありません。
ご依頼者様のお話を聞いて潜んでいるお気持ちを汲み取ること。
わたしは、ご依頼者様のお悩みや痛みに誰よりも敏感でありたいと思っています。
このような思いで仕事をしているのには多少わたし自身の歩みも影響しています。少しだけ披露させてください。
18歳で法律家を志し、司法試験に合格したのはその十数年後でした。
ころんだら、起きればよいとは言いますが、わたし自身は起き上がれないことが何度もありました。弁護士になることを志して新卒で入った会社を辞めたあと、父親が脳出血で倒れ、寝たきりになりました。わたしは、法律事務所事務員や契約社員をやりながら、母と一緒に父を介護していましたが、何故父が倒れたのかと不幸を嘆き、経済的にも苦しく、勉強が思うように進みませんでした。勉強場所であった地元の図書館から家まで、自転車を全速力で泣きながら漕いで帰ったことが、つい昨日のことのように思い出されます。もう司法試験なんてやめてしまおう、何度も諦めかけました。しかし、そんな私を励ましてくれたのが、寝たきりで身体が思う様に動かず、自分が一番辛いはずの父でした。
「志を貫け」父のその言葉でわたしは奮い立ち、再び、起き上がることができました。
わたしは、ご依頼者様が起き上がれるよう、ちょっとだけ手を添える、そんなお手伝いをしたいのです。ご依頼者様が再び、新しく人生を走り出せるようにサポートをしたいのです。
頑張っている人が不条理な目に合わないように、正義がある者が馬鹿をみないように、そのために働きたい。これが、私の弁護士としての思いです。
最後まで長文におつきあいいただき、ありがとうございました。
事務所紹介


港区・虎ノ門の弁護士
みやこ虎ノ門医療総合法律事務所
東京都港区虎ノ門1-3-1
東京虎ノ門グローバルスクエア5階
03-6438-9100
03-6438-9100
タップすると電話を掛けられます。
営業時間:9時~18時
※お掛け間違いにご注意ください。
弁護士に無料で
法律相談できます
港区・虎ノ門の弁護士に無料法律相談ができます。
法律相談だけで依頼されなくても構いません。
お困りの際はお気軽にご連絡ください。
弁護士に無料で法律相談できます
ご予約お問い合わせはこちら
電話受付
(月~土)9:00〜18:00
Access
港区・虎ノ門の弁護士
みやこ虎ノ門医療総合法律事務所のご案内
-
住所・連絡先
港区・虎ノ門の弁護士
みやこ虎ノ門医療総合法律事務所
東京都港区虎ノ門1-3-1
東京虎ノ門グローバルスクエア5階
TEL:03-6438-9100
FAX:03-6800-2340 -
営業時間
(月~土)9:00~18:00
-
交通アクセス
虎ノ門駅直結
事業所情報を詳しく見る
Flow
法律相談の流れ